虫歯治療は、多くの場合、歯を削る必要があります。
歯は再生する事ができないので、削ってしまうと二度と元には戻りません。
虫歯治療を行うと歯を削るリスクがあるという事は、患者さん自身にも理解していただく必要があります。その上でどの様な治療を選ぶのか相談しましょう。
同じ歯を5回治療すれば抜歯になると言われています。
残念ながら保険治療は将来的にやり直しの治療が必要になる事が多いです。
精密治療を行う事で、結果的に歯を削る機会を減らす事ができると 私たちは考えています。
歯を助けるためにできる事として、治療回数を出来るだけ減らす事、治療をする場合はできる限りの精密な治療を行う事が重要だと考えています。
当院では虫歯があるからといって、必ず治療をするべきとは考えていません。
虫歯の大きさや、お口の中の環境から、歯を削るリスクが高いと判断した場合は 経過観察をお勧めする事があります。
再治療の可能性を少しでも下げるために、一つ一つの工程をこだわります。
治療を行う場合は精密な治療をお勧めします。
一度治療を行った部位は再度虫歯になるリスクはとても高いのです。
また、長期的な安定のためには材料の選択も重要です。
虫歯が進行すると神経の治療が必要になる場合があります。
歯の神経を治療した歯は神経の治療をしていない歯に比べて、歯が割れてしまい抜歯になるリスクが高くなる事が明らかにされています。
近年、歯科医療技術と材料の進歩によって、従来では神経の治療が必要であった大きな虫歯であっても、神経を保存できる可能性が高くなってきています。
精密治療を行えば歯の神経を保存できる可能性があります。歯の神経の治療を保存する事は、歯の寿命を伸ばすためには重要だと考えています。
精密根管治療(歯の根っこの治療)を行う事で助ける事ができる歯があります。
マイクロスコープ下で行う精密根管治療は複雑な歯の根っこの形を確認しながら治療を行います。また、保険の治療では使うことのできない材料を用いる事で、従来なら抜歯の適応となる致命的な損傷も救えるかもしれません。
当院での精密根管治療は十分な治療時間の中で、CT、マイクロスコープ、ラバーダム防湿(唾液による感染を防止するゴム)、各種材料(MTAやバイオセラミック)を用いて感染の除去と再感染の予防を行います。
根管治療は歯の土台を整える治療です。精密根管治療によって歯の寿命は長くなると考えています。
当院では、虫歯の治療を行う時、神経の治療を行う時、感染した歯の根っこの治療を行う時、どの場合でも拡大視野で治療を行います。
近年歯科医療に導入されているマイクロスコープは最大20倍の拡大視野で治療をする事ができます。
精密治療では肉眼では見えない虫歯や汚れ、歯の構造を拡大視野で確認しながら治療をします。確実な感染除去が治療の成功率を高めることを確信しています。
治療した部位は虫歯になりやすい部位にもなり得ます。
日常のメインテナンスをする事で、虫歯になりにくい環境を作ることは歯を守るためにはとても重要です。
当院では患者さんによってメインテナンスの間隔が違います。
お口の中の状態を診ながら、患者さんの通える頻度と相談しながらメインテナンス時期を決める事ができます。
経過観察をしていくなかでの変化は治療をする上でのとても大事な情報です。
かかりつけ医を持ち定期的なメインテナンスをする事をお勧めします。
歯が悪くなるには様々な原因があります。
診査によってその原因を明らかにすることが必要です。原因に対して正しい対応をすることで、抜歯と思われていた歯を残す事ができるかもしれません。
歯を削る事=治療ではありません。例え虫歯があっても経過観察すると言う選択肢を選ぶ事で、歯を削る必要がなくなる場合があります。
治療をする場合はできる限り歯にダメージを与えないように心がけています。
治療した歯が将来的に抜歯になる可能性を少しでも下げるために、拡大視野下での治療、最新の薬剤や機材、そして最新の技術を取り入れております。
そして、最新の知識と技術を取り入れております。
歯を残すために何よりも重要なのは毎日の歯ブラシと定期的なメインテナンスです。
患者さんと歯科医院が一体となってお口の中の環境を整えることが、1本でも多くの歯を残すために最も効果的な方法だと私たちは考えています。
他院で抜歯と言われてしまった歯も精密治療によって救う事ができるかもしれません。
......etc
歯の治療をするにあたって様々な側面から相談いたします。
当院にはトリートメント・コーディネーター(TC)と歯科医師によるカウンセリングを実施しております。患者さんの想いを聞かせて頂き、治療の方針を患者さんと医院とで一緒に考えていきます。